こんにちはー!キリです!
最近このブログ、ランニングに対してものすごく
書いてたんですが
今回は箸休めでふと思ったことがあるんです。
なんだと思いますか?
いや、知らんわって思うかたもいますよねw
さっそくいいますよ!
マツダ車増えすぎてない?
わたしの住んでる地域だけかもしれないですけど、
ここ数年で増えてる気がするんです。
マツダファンの私からしたらうれしいんですが
私はどちらかというと人気がない車種が好きなんで
なんともいえませんが。
ということで調べてみました。
年間の出荷台数を。
マツダだけではピンとこないので
日産とトヨタも合わせてみたらわかるかなと思いました。
結果としては
増加している。
参考webは自動車販売協会連合会です。
自分の乗ってるメーカーが気になる方は見てみてください。
目次
マツダの出荷台数
月に1万台近くは売れてますね。
3月と9月は例年では2万台ですが、不景気とコロナの影響で下がってますね。
ただ台数は多くなってるのでわたしの感覚は間違えではなかった!
日産の出荷台数
v字回復で4万台近く売れてる年もあるのでさすがですね。
ただ最近は色々と不祥事があったので半分近くになってますが、それでもマツダとどっこいっていうのがブランド力はある感じですねー。
トヨタの出荷台数
流石トヨタ!
桁が違う、そりゃーどこも赤字のところを黒字って言ってるだけあります。
月で10万台ってそりゃー右見ても左見てもトヨタマークが多いわけですよ。
安心安全のトヨタでみんな買うんでしょうねー。
世界株式の上位100位に入ってますからね。
あっぱれ!
まとめ
トヨタは昔からブランド力があり、安定感がみられますね。
確かに親世代に聞くとまずはトヨタっていいますし、
マツダって言ったらすごい顔されます。
塗装がボロいだのとかなりケチをつけてくるあたり、
トヨタ信者なんだなと思うことがありますね。
ただ最近のマツダは教習車にもなってるのでそこから
マツダに乗る人が増えたのではないかと個人的に思います。
昔と比べ車に対する興味が薄いので、
運転しやすいし、デザインもいいからって買う人も
多いんでしょ。
ただしマツダファンから言わせてもらうとマイナーチェンジごとに中身変えすぎてちょっと思うところが。
日産は社長の変わりすぎですがそれでも売り上げがあるところ。
あまりにも評判が悪いくらいしかイメージがないですからねーw
でもノートって車は確かに大きすぎ小さすぎずってところがいいんですよね。
コメント